遺言書 検認
- 遺言書の効力や作成方法
しかし一方で、遺言書を作成することにより被相続人の意向を反映したり、相続人間でもめごとが起こること(「争続」)を回避することができるわけです。民法は遺言書がない場合の相続方法を明記している一方で、遺言書に基づく相続も認めているわけです。ただし、遺言書が有効であるとしても被相続人の子や配偶者などに認められた、「遺産...
 
当事務所が提供する基礎知識
- 
                  
                    
契約を相手が守らない...
相手が契約内容に違反し、契約上の義務を果たさなかった状態を債務不履行といいます。債務不履行となると裁判によって強制的に契約内容を守らせる「履行の強制」、相手が契約を守らないことで生じた損害を請求する「損害賠償請求」、契約 […]

 - 
                  
                    
予防法務の重要性
⬛︎予防法務とは予防法務とは、会社の取引内容や契約書を事前にチェックし、トラブルのリスクを明らかにしたうえで、これを避けるために対策を行う法務のことをいいます。具体的な業務としては、契約書のチェック、コンプライアンス体制 […]

 - 
                  
                    
残業代請求
⬛︎残業の条件労基法は、労働時間を1日8時間週40時間までと定めています。この時間を超える労働契約は原則として無効です。また、使用者が上の時間を超えて労働させた場合は刑事罰の対象となります。しかし、労働者の代表と労働時間 […]

 - 
                  
                    
【弁護士が解説】相続...
相続争いに巻き込まれたくなかったり、負債を引き受けることは避けたいなどと考えたときに検討するものとして、相続放棄という選択肢があります。相続放棄をすると、被相続人の相続財産を一切承継しないこととなり、最初から相続人でなか […]

 - 
                  
                    
妊娠中で離婚を考えら...
■妊娠中に離婚できるのか妊娠中に離婚したいと考える方は少なくありません。その原因は様々ですが、多くは夫が浮気をしていたり、妊娠中である妻に対して配慮のない行動をしたり、といったケースです。また、妻自身が妊娠中の精神的な不 […]

 - 
                  
                    
契約書作成を弁護士に...
契約書は、契約内容を反映させるものであることから、その契約書の内容があいまいであったり、不備があると相手方とのトラブルの原因にもなり、自己に不利になることもあります。インターネットでは、多くの契約書のひな形が掲載されてい […]

 
よく検索されるキーワード
事務所概要
ご相談者さまにとっての「善いこと」を実現する事務所でありたい。 そんな想いから三善法律会計事務所を立ち上げました。
| 名称 | 三善法律会計事務所 | 
|---|---|
| 所属 | 東京弁護士会 | 
| 所属弁護士 | 森 謙司(もり けんじ) | 
| 所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-11-7 神谷ビル503 | 
| 電話番号/FAX番号 | 
                         03-6280-3235 / 03-6280-3236 web会議(Zoom、LINE電話等)対応いたします。  | 
                    
| 対応時間 | 平日:10:00~18:00 ※事前予約で夜間も対応いたします。 ※別途夜間料金がかかります。  | 
                    
| 定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で対応いたします。 ※別途休日料金がかかります。  | 
                    
弁護士紹介
                  - 代表弁護士
 - 森 謙司(もり けんじ)
 
- 所属弁護士会
 - 
                      
東京弁護士会
東京弁護士会 税務特別委員会
 
- ご挨拶
 - 
                      
2017年12月1日より三善法律会計事務所を開業し、2018年1月11日より執務を開始することとなりました。
これもひとえに皆様方のご厚情とご支援のおかげと、心より感謝申し上げる次第です。
三方善し(人善し、我善し、世間善し)さんぼうよし
近江商人が掲げた「人よし、我よし、世間よし」の「三方よし」と同様、弊事務所も「三方」に対して、道徳・倫理に適った真に「善いこと」を実現する事務所でありたい、そんな想いから「三善(みよし)」法律会計事務所を立ち上げました。
引き続き、皆様方のご要望に期待以上のお応えができるよう誠心誠意努力してまいる所存です。
 
- 経歴
 - 
                      
2005年11月 公認会計士二次試験合格
2006年 3月 中央大学経済学部卒
2006年 4月~2009年12月 三優監査法人勤務
2009年10月 公認会計士登録
2012年 3月 中央大学法科大学院修了
2013年12月 司法修習終了、弁護士登録
2013年12月~2017年11月 虎門中央法律事務所勤務
2017年 12月 三善法律会計事務所設立
 
- 著書
 - 
                      
『フロー&チェック企業法務コンプライアンスの手引』(新日本法規出版/2016年/共著)
『法律家のための税法[会社法編]』(第一法規/2017年/東京弁護士会編著)
『新しいルールの理解とよりよい職場のための 職場のハラスメント対策Q&A』
(経済法令研究会/2019年/単著) 
- セミナー等
 - 
                      
「債権回収と貸倒損失」
(2018年6月東京税理士会足立支部/9月豊島支部)(2019年7月東京税理士会練馬西支部/7月四国税協)
「相続における事前対策」
(2018年10月東京税理士会小石川支部)(2019年4月東京税理士会町田支部/6月小石川支部/7月福井県税協/7月兵庫県西税協)
「ハラスメントの基本とコンプライアンス」
(2019年1月全国信用保証協会連合会)